保育について

保育の基本方針

生命の尊さや美しさを感じ、
すべてのものに感謝出来る子になってほしいと願い保育しています。

明るくすなおで、思いやりの心、元気な心、がんばる心、感謝の心、感動する心、やってみたいという心が育つよう、いろいろな経験が出来るようにしています。

大事な6つの心を育てる基本方針(思いやりの心・元気な心・がんばる心・感謝の心・感動する心・やってみたいという心)

大事な6つの心を育てる基本方針

1. 生命の尊さを自覚する(思いやりの心)

2. 健全な身体と精神を養う(元気な心)

3. 自立心と忍耐心を培う(がんばる心)

4. 人間としての基本道徳を身につける(感謝の心)

5. 情操豊かな人間に育てる(感動する心)

6. 子どもが秘めている無限能力を開発育成する(やってみたいという心)

保育内容

保育内容1

思いやりの心と素直に「ありがとう」と感謝できる心、そして「できた!」という達成感と喜びを感じる心を養います。

乳幼児期での同じクラスのお友達や小さなクラスのお友達、大きなクラスのお友達との関わりの中で小さな子の世話をしたり、一緒に遊んだりする中で、人を思いやる優しい心を養います。

いろいろな場所でいろいろな場面で子どもたちが素直に言える「ありがとう」の心を育てます。

いろいろな経験をすることで今後の小学校生活で意欲的に物事に取り組める力を高めます。

保育内容2

「きれい」と草花を慈しむ心や季節の行事を楽しむ感性を育みます。

四季折々の花や自然に触れることで、園庭に咲く草花や様々なものに「きれいね」と慈しむ心を育てています。

昔から伝わるいろいろな伝統行事を保育に取り入れ、由来や意味を子どもたちにわかりやすくお話しています。お花見や端午の節句、七夕の節分、ひな祭りなど季節の行事を楽しんでいます。

お月見の日は親子で一緒に月の観測をしたり、おもちつきの日はお父さんたちにお手伝いしてもらったりと、親子で楽しめる行事も盛りだくさん。

保育内容3

はだし保育とこどもヨーガを取り入れ、体幹・体感・呼吸を大切に身心の安定をはかります。

室内では年間を通してはだし保育を行い、あしの指をしっかり使って脳を活性させています。

息のしやすい姿勢づくりに、こどもヨーガを導入し体幹・体感づくりに励んでいます。

園生活を楽しむうちに「踏ん張る力と踏ん張る心」が備わり、落ち着きのある子、集中力のある子が育っています。

保育内容4

給食の時間は、栄養士が考えた旬の食材をふんだんに取り入れた栄養と工夫たっぷりの献立を用意しています。

幼児クラスは調理の先生による食育が毎日。年長児になるころには野菜や魚の名前、栄養素まで大人以上の知識を得ます。

離乳食もアレルギー食も栄養士や担任と話し合い、一人ひとりに合わせて対応します。

給食・おやつ・アレルギーについて

保育内容5

音楽のすばらしさと楽しさを感じてほしいと思い、歌や器楽合奏を取り入れています。

音楽は世界共通であり、人は音楽によって心が癒されます。

そんな音楽のすばらしさと楽しさを感じてほしいと思い、歌や器楽合奏を取り入れています。

子どもは歌も演奏も心で思うがままに表現し、音を奏でることが大好きです。

そんな子どもたちが披露する歌声や演奏を聴きたいという声が多く、友達や保護者だけでなく、地域の方々の心を癒す大きな力となっています。

保育内容6

自由にのびのびと遊ぶ時間と、みんなで一緒に取り組む時間を大切にしています。

室内では保育士手作りのおもちゃやごっこ遊びが大好き。

外遊びでは虫探しや花びら集めのほか、砂場やボール、ストライダーや三輪車に乗って元気いっぱい遊んでいます。

お友達と一緒に製作や音楽あそび、運動遊びも楽しんでいます。

施設紹介

正門

正門

玄関

玄関

園庭 花壇

園庭 花壇

たんぽぽ組(0歳児)

たんぽぽ組(0歳児)

うめ組(1歳児)

うめ組(1歳児)

さくら組(2歳児)

さくら組(2歳児)

すみれ組(3歳児)

すみれ組(3歳児)

きく組(4歳児)

きく組(4歳児)

あじさい組(5歳児)

あじさい組(5歳児)

玄関内側・職員室入口

玄関内側・職員室入口

給食室

給食室

屋上・すべり台

屋上・すべり台

保育概要

入園できる年令

6ヶ月~就学前迄

開園時間・休園日

開園時間・アクセスページに記載

嘱託医

内科、歯科、眼科、耳鼻咽喉科

給食・おやつ

・完全給食

・おやつ 乳児10時と3時、幼児3時(週2~3回手づくり)

・アトピーや食物アレルギーに対する除去食については栄養士により対応。

・健康に配慮し、主食は麦御飯、副食は魚や牛豚肉に鶏肉・海草・野菜・果物等を多く、食材は可能な限り国産で新鮮なものを使用しています。

食事アレルギーについて

アレルギーをお持ちの方は医師の指導表を提出していただいた後、栄養士、担任とアレルギー食品の確認と食事の提供の仕方を細かく話し合います。

毎日の提供については、アレルギーの園児の給食は別に調理し、間違えのないようアレルギー用の食器に盛り付け、個人用のトレーに乗せ、調理室で受け取る際に栄養士と食材除去の確認、クラスでの配膳時の確認と2重の確認をしてから提供しています。

服装

・体操服を着用します。(1歳クラス以上・保護者購入)

・3歳児クラス以上は、園外保育、行事等にはスモック(園貸与)を着用します。

・4歳児・5歳児クラスは、特別行事及び卒園式には制服(カッターシャツ及びブラウスは保護者購入、そのほかは園貸与)を着用します。

保育料以外の費用

・幼児給食代(月額6,200円。但し土曜保育有の園児は6,500円。第3子以降は神戸市より減額あり)

・親子遠足保護者バス代(2500円程度)

・延長保育料( 詳細

家庭との連携

園だより、お知らせお願い文書、行事予定表、給食献立表、連絡帳、口頭により情報を提供、又、クラス別保育懇談の他に、個人的子育て相談にも対応致します。

*見学も随時行っています。ご希望の方は、事前に電話連絡の上お越し下さい。

入園のご案内

入園をご希望の方へ

入園希望の方は管轄の区役所で申し込んでください。

いつでも見学OKです。まずはお気軽にお電話かメールでお知らせください。ご希望に合わせて日時等(土曜日も可)対応いたします。

見学時に質問や相談等があればお聞かせください。お答えさせていただきます。

メール:aiiku@misumaruhoikuen.com
TEL:078-691-6220

本園は保育園のため1号認定の受付はありません。

よく頂く質問

職員や関係者がよく相談を受ける内容を掲載しています。ご活用ください。

*よく頂く質問ページへ遷移します。

一番上に戻る